【読書メモ】読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門(佐藤優,2012)

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

元外務官僚の読書・知の技法

  • 「時間が人間にとっての最大の制約条件」
  • 速読には基礎知識が必要である。手を動かすだけの読書に意味は無い
  • 速読すべき本とそうでない本を分ける。(そのためにも基礎知識は必要)
  • 基礎知識は良質な基本書を熟読することで得られる。
  • 基本書は3冊か5冊読め。(奇数にして言説を多数決させる)
  • 本の真ん中を読むとその本がわかる。
  • ノートは一冊主義。「記録」「学習」「仕事」全部詰め込む。コクヨのキャンパスノート(B5,100枚,A罫)
  • 読書ノートの作成に時間をかけ過ぎない。
  • 教科書と学習用参考書で知識の欠損部分を埋める。

熟読法

 第一読。重要と思われる部分にシャーペンで線を引いていく。わからないところには?を付ける。最後まで読み終わった後、いらない部分は消しゴムで消す。
 第二読。特に重要と思われる部分をシャーペンで囲む。囲んだ文章で定義や理解できない部分をノートに写す。
 第三読。結論部分を3回読んだ後に通読する。

感想

 読書の技法がテーマだが「佐藤優的知の技法総集編」のような内容。
 速読テクニック的な内容ではなく、速読は熟読の裏返しだという主張。基礎知識があるから読む所読まない所がわかり、結果的に時間が節約できるということ。捨てる技術。
 上記の読書法を試すかどうかわからないが、読書を血肉にする重要性を再認識できた。というか血肉にしないと意味が無い。