【定跡メモ】飯島流引き角対策【ノーマル四間飛車党の場合】

 最初に断っておくと決定版の対策は無い。でもある程度こうした方が指しやすいというやり方はなんとなくある。晒してみる。

一手で向かい飛車に振る

 初手から
▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲6六歩 △5四歩

f:id:God-kami:20150622153114p:plain
 例えばこんな局面。明らかに怪しい。引き角のにおいがする。
 というわけで次の手は▲6八飛ではなく、▲6七銀(もしくは▲1四歩)で様子を見る。そこで△3二銀なら引き角が確定するから▲8八飛と1手で飛車を回る。
 △3二銀でなく△3四歩と角道を空けてくれば▲6八飛として普通の定跡形に戻る。

居飛車の右の銀に注視する

 6二の銀が△7三銀と動くか、△5一銀と動くかで将棋の展開が変わる。前者は棒銀、早い戦いになる可能性が高い。後者は固め合いになる。
 個人的には棒銀のほうが厄介。

穴熊が有力

 美濃に組むと堅さ負けしたり、伸展性がアダになる(横からの攻めには弱くなっていくため)可能性がある。

銀は6七が安定か?

 界隈で有名な藤井-羽生戦。そこで藤井先生は▲4五銀まで指して△8四飛と△4四歩を指させているが、これがどれほど有効なのか私の棋力では推し量れない。▲6七銀で待機したほうが△7五歩~△同角の筋や棒銀を緩和しているから難易度は低いと思う。
 ▲4五銀が悪手と言っているわけではなく、「最初に決めなければならない手ではない」ということ。機を見て▲4五銀はある。

 △4四歩を強制しないとなれば△4四角に気をつけなければならない。

▲6五歩はむやみに指さない

 △7三桂と跳ねられた時に負担になったり△4四角が厳しくなったりするから▲6五歩を指すときはその後の展開をよく読んでからにする。

棒銀対策

 初手から
▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲6六歩 △5四歩 ▲6七銀 △3二銀 ▲8八飛 △3一角
▲4八玉 △5三角 ▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3一玉
▲5八金左 △2二玉 ▲1八香 △5二金右 ▲1九玉 △7四歩
▲2八銀 △7三銀 ▲3九金 △8四銀 ▲5九角

f:id:God-kami:20150622162019p:plain

 最速で棒銀に来た場合このような局面が想定される。このあとは捻じり合いで形勢についてはなんとも言えないが、間に合ってるような気がする。
 ここからの変化は多岐にわたるから各自研究が必要かもしれない。

固め合いのあと

 固め合いの変化は前述の藤井-羽生戦がそのまま教科書になるだろう。

 4筋は争点になりやすいので▲5六銀~▲6五歩~▲6八飛~▲4五歩が狙えるかもしれない。藤井先生は一歩交換している。
 
 振り飛車側からの主な狙い筋は飛車のコビン攻め。(▲6八角~▲4六角もしくは▲5九角~▲3七角)